2009年01月12日

新型BMW Z4がデトロイトモーターショーで発表されました。

 新型のZ4が今年のデトロイトモーターショーで発表
されました。
 直線を多様した、先代からイメージ一新し、
今回は曲線を多様してきましたね。

 初代のZ3やZ8のデザインスタディへの回帰?といった
印象です。
 テールの上方への膨らみなど、Z8のイメージですし
フロントフェンダー横のスリットデザインなどはZ3そのもの
ですし、個人的にはかなり好きなデザインです。

 今回は、幌ではなくて、ハードトップ型の幌ですから
クローズドでもかなり自然で格好いいです。
 運動性はどうかが、分かりませんが、、、、、、

 たぶんクーペモデルは、廃止されるんでしょうね、、、、、



2010bmw4.jpg




オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しのCH-19

2007年10月11日

BMW Z3

なぜか?長い私の自家用車歴でツボにはまってしまって
いる存在。
 それは、BMWのZ3、、、、、、
 シャーシは、E36の前、そうE30の3シリーズのシャーシを
流用して、当時マツダのロードスターが新たなマーケットを
開拓し大ヒットしていた時代に、BMWが送り出した2シーター
です。 エンジンバリエーションも豊富ですが、なにせ
2シーターオープンですから、パワーがあっても存分に
活かせないし、目新しいデバイスもなければどちらかというと
簡素なぐらいですが、私はあの車のシリーズがとても
好きなんです。
 正直それまでは、あまりBMWには、興味が無かったのですが
あの車のMロードスターのミニカーをショップで見たときに
格好いいと一目惚れをしたのを今でも覚えております。
 それは、まだドイツ本国でも実車発売前で、もちろん
日本でも発売時期すら発表されていない頃です。

 日本でも販売が開始された頃、ボクスターやSLKなどと
同じくZ3も新車が売れ、街中などでも見かける事が多くなり
実車を見ると、純正のホイールは極端に小さいし、テールは
尻つぼみで、、、、等々実車を見て印象が悪かったのがまた
よかったんですね。 あのテールにはホワイトウィンカーを
いれて、リアには太めタイヤを入れば尻つぼみのテールに
リア2本の太めのタイヤ実物よりより太く見えてかっこよくなる
とか、インテリアはカーボンやアルミ系のパネルでイメージを
変えれば全然見栄えが良くなるとか、自分でこの車を仕上げて
行く楽しみがハッキリと見える一台でした。

 なんと言ってもあのデザインが私には非常に魅力的でしたし
傾斜しすぎていないフロントウィンドウや、真横から見ると
ちゃんと昔ながらのオープンカーらしく運転手の上半身の二の腕あたりまで露出しているところなどなど、最近のオープンは
やたらフロントウィンドウがねすぎていてオープン時の
開放感が無いことやまるでバスタブにつかっているかのごとく
みえるものが多いのが、悲しいですね。
 まぁ安全面から考えるとどうしてもそうしたデザインに
なるのは、しかたないのですが、、、、、
 
 そんな私のZ3も来年で10才になりますが、これまで
何一つ故障することなく、今でも元気いっぱいです。
 10年かけてコツコツ手をかけてきてますが、基本は
ごてごてしないようにオリジナルデザインを崩さない程度
のカスタマイズが基本です。
 もちろん、家族もおりますしこれ一台で、何もかもこなすのは
無理ですので、今ではセカンドカー的存在ですが、まだ
手放す気には全然なりません。

 と、まぁ簡単なZ3に関しての私なりの日記をこのコーナーには
掲載していくつもりですので、興味の有る方は是非ご覧下さい。

 最後に最近お馴染みのYoutube(ユーチューブ)にとても
面白いZ3のビデオありましたので、ご紹介しておきます。
 Z3ファンでなくともこの映像をみればちょっと驚かれる
のでは、ないでしょうか?
 Mクーペが市街地を高速を道交法など完全無視して走り
まくります。 このビデオの主役は、ゴーストライダーですが
Mクーペを操縦しているドライバーには、脱帽です。
 公道でドリフトしながら激走しまくる姿は圧巻!!
 このビデオ許可をとってやっているか?そこが心配です。
 多分見た感じ許可は出そうにもないですが、、、、、、、
是非興味の有る方は、下記のアドレスをクリックして
映像をご覧下さい。

http://jp.youtube.com/watch?v=zwCp_AgkFdM

default.jpg

 
posted by オートソリューションズ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しのCH-19