2022年06月21日

メルセデスベンツフロント足周りよりの異音修理

 こんにちは、梅雨に入りましたね。
 梅雨が明けると、猛暑到来と予想される
本年ですが、熱中症におきお付け下さい。

 さて今回は、弊社でも何回も修理交換を
行わせて頂いております。
 メルセデスベンツおなじみの、フロント
足周りからの異音修理をお伝え致します。

 記事自体に目新しさが無い?
 確かにそうです。 過去の弊社のブログでも
Sクラス・Eクラス・Cクラスなどのフロント足周りの
異音修理に関してご報告させて頂いております。

 今回は、何がちがうか?
 それは、その異音の大きさです。 これまでの
異音と言えば、右からか?左からか?複雑に
組合わさっている足周りのどこの部分からの異音か
を判定するのにそれなりに時間を要すのです。
 それは異音が発生するタイミングが常時で無いこと
や音事態がとても小さい事などがあげられます。

 しかーーーし今回は、私の経験上でもこんな音初めて
聞いたと感じるほどの激音です。
 文字で例えると、ハンドルを切るたび、走行中から停車する
寸前、前進から後進への切り替え時に
 ”ギィーギィー””ギューギューギュー”と運転中などは
周りの人が振り返る程の異音です。
 これが遮音性の良い室内で窓を閉め切っていての走行中は
全く室内には聞こえません。 さすがメルセデスです。
 お客様もまるでお気づきになっていなかったようです。
 フロントフェンダーを上から手で押させて揺らすだけで
”ギューギュー”と音がする程の状態は初めてです。
 通常の足周りの部品交換で完治できるのか心配になるほどです。
 ステアリングシャフトやパワステポンプ、サスペンション自体
が壊れている恐れも、、、、、と心配になるほどです。


as.jpg


 早速点検を開始、程なくフロントロアアームのブーツ破れと
テンションロッドフロント側ブッシュが裂けて前後に動いて
擦れて音が発生しているを確認出来ました。
 主に右側が酷い状況ですが、左側も異音が出ています。
 それ以外の懸念された部品は、正常でした。 ほっ


as2.jpg



 早速足周りを分解して、交換をして行きます。
 一部圧入作業が必要な箇所がありますので慎重に作業を
進めます。 
 ネットでは純正部品の定価の7割〜8割引きの社外部品が
出回っていますが、弊社では昔からそれらの部品は使いません。
 安全に直結する足周りの部品ですからどこで製造された部品か
わからないし安全性にも疑問が残ります。
 ましてやメルセデスベンツの独特の乗り心地や、ハンドル操作性
などの魅力が100%保たれるのかも疑問です。(これが一番重要)


as1.jpg


 時間をかけてゆっくり丁寧に仕上げて行きます。
 なので弊社では、お車のお預かり期間は少々長めです。
 予めご了解下さい。

 そして完成後、ロードテストを行い、完全に異音が無くなっているを
確認出来ました。

 この修理は、メルセデスベンツモデル全般に共通で発生する
消耗部品の交換作業です。 早めに気づくためにも窓を開けて
運転する事も時には必要ですね。

 弊社は完全ご予約でのご入庫とさせて頂いております。
 お電話にてご予約をお願い致します。
 予約無しでのご入庫、お預かりは致しかねます。
 予めご了解下さいませ。


 オートソリューションズ http://autosolutions.jp
posted by オートソリューションズ at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2022年06月16日

シトロエンC3シャインご成約有り難うございます。

 京都市のI様にこの度シトロエンC3を
ご成約頂きました。
 I様は、他にもBMW535iツーリングも
ご所有されており今回は、セカンドカーでの
ご購入との事でした。
 数ある中古車販売店から弊社をご選択頂き
本当に有り難うございます。


c3.jpg
c3s.jpg

c3r.jpg

c3n.jpg


 今後ともメンテナンス等におきました
末永いお付き合いをさせて頂きたく存じます。

c3t.jpg

c3e.jpg
c3i.jpg
 ご購入頂き本当に有り難うございました。

 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2022年06月11日

W204 ESPの不具合を修理

 お久しぶりでございます。
 やっとコロナ禍も出口が見えてきたような、そうでないような
今日この頃ではございますが、皆様におきまして如何お過ごしで
しょうか?

 本日は、メルセデスベンツW204型にて発生した不具合をご紹介
させて頂きます。
 ある日お客様より走行中に突然メーターパネルの警告灯がほぼ
全灯してハンドルが重くなり、メーター速度が0キロのまま動かなくり
怖くなって、今路肩に停車してますとのお電話頂きました。
 インフォーメーション表示部には、”ABS故障”・”ESP故障”・”スピードリミッター故障”
”クルーズコントロール故障”のメッセージが交互に表示されているとの事です。
 レッカーにて引き取りを考えましたが、その前にエンジンを一旦切ってもらい
しばらく時間をおいてもらうことを提案させて頂きました。
 その間私は、お客様とこれまでの経緯や、普段と調子が明らかに違った
事、何かの前兆がなかったか聞き取り行わせて頂き、20分ぐらいが経過したので
もう一度エンジンを始動してもらうと、嘘のようにさっきまでの警告メッセージは
消えて通常始動が出来ました。
 しかし、何かが壊れているのは明らかなので後日御入庫頂きました。


w204.JPG


 ショートテスト車両診断を実施、フォルトコードは山のように排出されてきます。
 こうなるとエラーコードに従い、一つ一つ診断点検を行なっていくしかありません。
 この時点では、フォルトコードはあるものの症状が出ていないのでかなり
厄介です。


w2041.JPG

 
 そして、ABSユニットのデーターに不具合があることが判明しました。
 不具合が起きているのは、横滑り装置の"ESP"ユニットモジュールです。
 ESPが壊れると、ハンドルが重くなり、スピードセンサーの情報も消えてしまうので
不具合が発生した時の症状そのものが全て当てはまります。
 完全には壊れていませんが、完全に正常に作動してる訳でもなく、走行上とても
重要な装置だけに交換修理となりました。
 部品単体の現在での価格は、16万円強ほど致します。(工賃別途)
 もちろんモジュール交換なので、交換後のコーディングも必要になります。
 無事完治することが出来ました。

 弊社は、完全予約制、お車お預かり制となっております。
ご予約無しでのご入庫、並びに当日修理実施等は行なっておりません
予めご了承下さいませ。 お電話でのご相談お見積り等も一切行なって
おりません。

 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2021年08月24日

コムテック レーザー光対応レーダー探知機リコール情報

 弊社にて過去におきましてコムテック製の
レーダー探知機をご購入頂きましたお客様へ

この度、メーカーより対象商品のリコールが
発表されましたのでご報告申し上げます。

 リコール内容
レーダー探知機の基板内で電波が発生しており、
その周波数が12.607GHzでありました。
CS放送の周波数帯は 12.291GHz〜12.731GHzであり、
レーダー探知機の発する周波数と一致した際、
テレビの映像が乱れることがあると判明したため、
販売元での対応が行われています。
URL:https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20210801.html

 ご納車時取り付け、単品でのご注文取り付け販売
などにより弊社にて取り付け工賃をお支払い頂きました
お客様におきましては、弊社より個別にご案内申し上げますので
今暫くお待ち下さい。

 単品での商品をご購入のお客様におきましては、上記記載の
URLより対象機種かをご確認頂き、お客様にてメーカーへ
レーダー探知機を輸送頂きリコールをお受けいただくように
お願い申し上げます。
 レーダーの取り外し等におきまして不明点がございましたら
弊社までご連絡をお願い致します。
 弊社にてリコール完了まで対応させて頂きますので
ご安心下さい。

 ご不便をお掛けいたしますが、どうぞご理解、ご了承の
程お願いを申し上げます。

 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

コロナワクチン接種完了致しました。

 まだまだ、暑い日が続いております。
 そして、昨年から猛威を振るうコロナ感染
ですが、本当に心の底から早く収束して欲しい
と願っているのは私だけでは無いと思います。
 みなさま、ご自愛頂き、感染予防に努めましょう。

 弊社では、先月7月にワクチン2回接種を完了
致しました。 ただし、これまで通り、手指の
消毒、出来るだけ電話やLINEなどのソーシャルメディア
を使っての対応、また、お会いする場合は、マスク着用
大声を出さない、出来るだけ距離を置く、お車のハンドルや
ドアノブの消毒などなど、ワクチンを接種しても
気を緩めることなく日々の業務を行っております。
 状況が可能で有れば、お会いすることなくお車の
お引き取り、完成後のご納車なども行っております。

 なにかと不便の伴う日々ではございますが、上記の
感染予防を実施し、車両販売、ご注文車両販売、
車検整備、故障修理、板金塗装修理、通常業務を
行っております。

 今後ともご愛顧の程お願い申し上げます。

 令和3年8月 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2021年06月26日

W169型メルセデスベンツトランスミッションCVT故障修理実施致しました。

 お客様よりお電話を頂きお乗りのAクラスのメーター表示部に
”トランスミッションコショウ”との見たくないメッセージが
表示され、3速固定走行になっているようです。


IMG-6319.jpg


 早速ご入庫を頂き、スキャン診断を実施致します。
 そして診断結果は、、、、、、、、、

 三種の神器といえる三つのエラーコードを車両モジュールが排出しました。
 
0722コンポーネントY3 / 9b5(CVT出力rpmセンサー)からのRPM信号は利用できません

0723コンポーネントY3 / 9b5(CVT出力rpmセンサー)からのRPM信号は妥当ではありません

0896CVTの降圧比の許容できない調整

 これらのDTCは、ミッション本体の故障では無く、ミッションの電子制御部品の故障です。

IMG-6324.jpg

IMG-9527.jpg

 変速が固定されるのは、ミッション本体を保護するために車両側でセーフティー
機能が働いている為です。
 メーカーからの部品供給は、ミッションバルブボディとFCVTセンサーユニットのセット
のみととても高額になります。
 弊社では、通常はモジュールも含めたFCVTセンサーユニットの
リビルト品の供給を選択致します。
 スピードセンサー2本のみの交換では完治する事は難しいのが現状です。
 弊社の経験上は、FCVT制御モジュールのファームウェア更新や内部修理が重要と言えます。


IMG-6344.jpg


 バルブボディに亀裂や損傷がなければこの方法が一番安く修理を行うことが可能です。
 希に、バルブボディの油圧経路に亀裂が入りATFの油圧抜けが発生する場合が
あり正常走行不能になることがありますが、その場合は、上記のエラーコード以外の
"2732”や"2723”などが記録されます。
 セレクターレバーの直ぐ横にある油圧経路部分が亀裂が入りやすい箇所です。
 (写真黄色○部分です)

722005.jpg

722002.jpg

 弊社では、FCVTユニットを脱着した際に、バルブボディオーバーホールも
お客様に推奨致しております。 
 なぜならばオーバーホールを実施することによりこのような亀裂の発生
を防ぐことが可能になるからです。 
 別途オーバーホール料金は発生しますがお薦めです。

 弊社では修理の際には、同時にAFTを全量と、オイルパンガスケット、
オイルフィルターを同時に交換を実施致します。
 ATFは、ミッションオイルと呼ばれますが、エンジンオイルとは働きが違います。
 同じオイルでもこちらのミッションオイルは、ミッション本体の熱量を下げる事
が主な働きとなります。 油量も単純に、抜けた分補充すれば良いというものでも
無く、計測基準値の80度までオイル温度あげた状態で、テスターで温度管理と
専用のレベルゲージで微調整を行いならがら注入して行きます。

IMG-9532.jpg

IMG-6370.jpg

 バルブボディは既存部品をオーバーホールを施して再利用致します。
 FCVTセンサーユニットはリビルト品と換装して組み上げて行きます。
 新しいATFを注入して、エンジンを始動。
 スキャン診断を実施してテスト走行を実施して正常に変速走行が出来ることを
確認して完成です。

 
IMG-6326.jpg

IMG-6320.jpg


 W169型メルセデスベンツAクラスとW245型メルセデスベンツBクラスシリーズは
前期型後、期型問わずすべてのモデルで同じ駆動システムが採用されておりますので
今回のような故障事案は共通で発生する事もございます。
 万一、お乗りの車両で不幸にも同じ様な症状に見舞われた場合には諦めずに弊社まで
ご相談下さい。 今回はFCV電子制御部品関連の故障でしたので、修理が可能でしたが
ミッション本体の故障も考えられる場合がございます。 すべてが修理可能では
ございませんので予めご了解下さい。

 オートソリューションズ

 

 
posted by オートソリューションズ at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2021年05月08日

メルセデスベンツ フロントラジアスアーム交換実施です。

 お客様のお乗りの車両フロントサスペンションから異音が
発生する事があるとご相談を受け早速ご入庫頂きました。
 同乗して音を確認すると、確かにハンドルを切った状態で
動き出したりすると、コトコト、ガタガタと音が発生することが
ございます。 常時では無く時折です。


IMG-9116.jpg


 ピットに入庫してリフトアップ点検を行います。
 左側のフロントラジアスアームのブッシュがぐるりと一周
ひび割れがはしっておりリフトアップ状態でハンドルを切ると
ぱっくりと割れているのが確認出来ました。
 右側も左ほどでは有りませんがひび割れが進んでおります。


IMG-9117.jpg


 修理方法は二通りございます。
 アーム事態の交換か、ブッシュのみを圧入にて入れ替えかの
どちらかの選択となりますが、反対側のボールジョイントの方も
劣化が進んで居るため今回は、左右両方を交換する事となりました。


IMG-9098.jpg


 純正品は、定価で片方が、35000円程致します。
 もちろん社外品もございますのでお安い方の社外品にするか
純正品にするかをお客様とご相談させて頂いた結果、足周りで
ハンドリングの重要な部品なので純正品でお願いしますとの事でした。
 私も今回は社外品より純正品の方が良いと思います。
 安い社外品の品質が極端に悪いわけでは有りませんが、中には
びっくりする位の低クォリティ品質のものもありますので重要な
箇所には出来るだけ純正品をお薦め致します。

IMG-9112.jpg

IMG-9110.jpg

 左右のフロント足周りをばらして、無事に交換完了です。
 完成後、ロードテストをして異音が発生していないことも確認して
お客様にお車を返却させて頂きました。

 有り難うございました。


 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

W169メルセデスベンツA180エレガンスドライブシャフトブーツ交換

 お客様がお乗りのA180エレガンスが修理点検にて
入庫致しました。


DSC_0573.jpg


 ガレージに油の染みのようなものが出来ているとの
事です。
 早速リフトアップして点検を行います。
 エンジンオイル漏れやなどは無さそうです。

 フロントドライブシャフトの左インナーのブーツに
破損を発見しました。
 破れて中のグリスが飛び散っております。
 このグリスが、地面に落ちて染みになったようです。
 幸いお客様の発見が早く、大事にならなくて良かったです。


IMG-8322.jpg


 他のブーツも点検させて頂きましたが、今回は
お客様とご相談のうえ破れた左インナーのみの交換を
実施させて頂きました。

IMG-8370.JPG

IMG-8326.jpg

 交換にはドライブシャフトを抜きとり交換を行います。

 車検の時はどうも無くても、ブーツは突然切れますので
走行が多くなった車両や、年式の古い車両は定期的に
点検が必要です。

オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2021年04月24日

w204前期フロントフォグランプ球交換はとても簡単です。

W204のフロントフォグランプ球が切れた場合の交換方法です。
一見どうやって変えるの?と思ってしまいますよね。
フロントタイヤハウス内のカバーを脱着して交換?
いえいえそれはあまりにも遠回りで時間とクリップ代の無駄です。


fog2.jpg


フォグランプカバートリムをじっくりと見て下さい。
同色の小さなトルクスが刺さっているのが見えます。
写真の白○の3カ所をゆるめて下さい。
するとトリムカバーが自然と外れます。


IMG_20210423_114443.jpg
IMG_20210423_114413_1.jpg

右側の隙間から手をいれてフォグランプソケットの白い樹脂部分を
つまんで半時計回りにすこしだけ回します。
経年固着を起こしている場合があるのでシリコンスプレーなどで
すべりを良くしてやれば簡単に回ります。


w204fog1.jpg


ソケットがはずれればあとは、切れた球を抜いて新しいフォグ球を
挿入して下さい。 ちなみに前期型のW204はH7ハロゲン球でした。

フォグソケットには3つの出っ張り(ストッパー)が付いてますので
また右側の隙間から手をいれてソケットを合わせて時計回りに回します。
ソケットがしっかりと装着されていることを確認して下さい。


IMG_20210423_124636.jpg


あとはフォグランプトリム周りの汚れを綺麗に掃除して装着すれば
完成です。

トルクスドライバーがいりますのでお間違いなく。
トルクスとはいじり防止ネジの事です。 星形のネジで今回はそれの
一番小さなサイズが必要でした。 これは必須です。


オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

98B111 メルセデスベンツCクラスドアロック故障修理を実施致しました。

 運転席側のドアロックが施錠動作が出来なくなったとの事で
早速ご入庫頂きました。
 テスター診断を実施するとコード98B111ドアロックに関する
故障診断結果が吸い上げれてきました。
 メルセデスベンツのドアロックシステムはいくつかのモジュール
を経由してロック本体へ信号が送られます。
 車両コンピューターやドアロックモジュールの故障であると部品
代金は高額となります。
 信号をたよりに各部を入念にチェックしていきます。
 その結果、運転席のドアロックが本体が故障している可能性が
高い事が判明!!
 ただ、このドアロックの交換はとても複雑な作業が必要で時間も
たっぷりとかかります。
 メルセデスはドアロック本体が故障はしない前提で製造しているのか?
と思うほどです。
 ドア内張を外して、ドアインナーベースパネル全体を取り外し一番奥に
鎮座するドアロックを交換しなければいけません。
 ドアインナーベースパネルはドア周りの様々な裏方部品が固定してあります。
パソコンで言うところのマザーボード的存在です。
 それだけに脱着は非常に神経を使います。
 ドアインナーベースパネルはリベット止めっていうのも関門の一つですね。
 写真は新品のドアロックと交換時に必要となるガードとリベットです。

IMG-8995.jpg
IMG-8999.jpg
IMG-9001.jpg

 交換後、正常にロックが作動するようになりました。
 高額なモジュールなどのトラブルでなくて良かったですね。


 オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2020年12月02日

W211型Eクラスの集大成として人気の根強いCDIが入庫致しました。

 早いものでもう師走ですね。
 今年はコロナ一色で一年が過ぎようとしています。
なんとか来年は明るい話題の多い一年になることを
願っています。

 今回ご紹介のお車は、W211型後期のディーゼルエンジン
モデル、メルセデスベンツE320CDIリミテッドでございます。
 こちらのディーゼルモデルは中古車市場でも10万キロ越えが
あたりまえですが、今回ご紹介のお車は、なんと5万キロ代
のお車でございます。
 それもワンオーナーで、屋内車庫保管、禁煙車、と抜群の
環境で所有されておりました。
 もちろんこれまでの故障修理や車検は京都のメルセデスディーラー
でしっかりと行われております。 記録簿も多数ございますよ!


IMG-0817.jpg


 弊社入庫時もテスター診断等を行いましたがエラー無しです。
 エンジンオイル漏れの初期状態を確認しましたので、ガスケットを
交換させて頂きました。 あと、アドブルーの補充も行いました。
 リミテッドの黒革はメルセデスベンツおなじみのしっかりとした
本革シートです。
 フラットで重厚な乗り心地と踏み込むと怖くなるぐらい加速する
トルク感が魅力です。
 もちろん、燃費も◎ですね。


IMG-0830.jpg


 年式2008年式
 走行 58000km
 ワンオーナー車
 修復歴無し
 車検令和3年11月まで
 チタンシルバーメタリック
 装備:黒革シート・シートヒーター・キーレスエントリー
    メモリー付きパワーシート・純正マルチシステム
    ウォールナットインテリアトリム・リア電動ブラインド
    クルーズコントロール・キセノンヘッドライト・オートAC・他



IMG-0806.jpg


 絶賛販売中です!!
 お問い合わせお待ちしております!!

 オートソリューションズ 075-934-2667 定休日 日曜日
posted by オートソリューションズ at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2020年10月17日

2013年式メルセデスベンツB180ブルーエフェンシースポーツナイト入庫致しました。

最近人気のW246型、Bクラスがこの度入庫致しました。
人気のスポーツナイトパッケージにこれまた人気の
セーフティパッケージ装備車です。


b180.jpg


2013年式、車検2年受け渡し、修復歴無し
走行も少なく45000kmです。
もちろん純正ナビTVパッケージも装備されております。

コスモスブラックでかっこいいです。


オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

ご注文車両無事に入庫致しました。

令和元年式 トヨタエスクァイアGI
新古車のぴかぴかの一台です。
メーカーオプション、ディーラーオプションが
もうこれ以上装備しようがない程を付いております。


IMG-6968.jpg


ご注文頂きました京都府のS様この度は
ご購入頂き有り難うございました。


zzr80.jpg


これからこのお車で沢山の思い出を作って
下さい。 これからもどうぞよろしくお願い致します。

オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2020年08月17日

LM44レンジローバーヴォーグご成約有り難うございました。

 こちらのブログでもたびたびご紹介させて頂きました
レンジローバーヴォーグですが、この度西日本の業者様より
オーダー頂き、業販成立となり旅立って行く事となりました。

IMG-6594.jpg

lm44.jpg

 ホームページ掲載から多くのお客様よりお問い合わせ
頂きましたが、ご成約に至らず時間だけが経過していましたが
 めでたく次の活躍の場へと旅立って行くこととなりました。

 弊社から南港のまで自走で輸送されるようです。
 話によるとそこからフェリーで先方の業者様の近くまで運ばれ
るとの事でした。


IMG-6599.jpg


 弊社ではもちろん業販も大歓迎でございますので、ご機会が
ございましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。


 オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2020年07月25日

W169型メルセデスベンツAクラスブロアモーター故障修理

今年は梅雨らしい梅雨ですね。 本当に雨が多い。
でも、梅雨が明けると猛暑になりそうです。
お客様よりご連絡が入りました。
いきなりエアコンの風が出なくなったそうです。
前の日まで、エアコンはバッチリと効いていたそうです。

早速お預かりして点検しました。
確かにエアコンの操作スイッチを押しても全く風が出ません。
早速テスター診断です。
しかしエアコンのエラーコードは入力されておらず、システムの
故障や断線、ショートなどでは無いようです。
試しにロードテストに出て、曇り取りデフを選択してコンプレッサースイッチを
オンにして走行してみます。 すると走行風圧でフロントウィンドウに若干冷えた
風が当たるのがわかります。 ガス抜けやコンプレッサーの故障では無さそうです。ホッ
過去にAクラスのエアコンデンサーパンクで何度か修理を承った事がありますのでそちらも
心配してましたが大丈夫の様です。

となると原因は、エアコン操作スイッチパネルかブロアモーターかブロアレジスターですね。
同時にエアコン操作パネルの作動テストも入念にチェックを行います。
元々左ハンドル設計のW169型Aクラスはブロアモーターの位置が左ハンドル仕様の
ままで非常にやっかいな場所に鎮座しております。


IMG-5207.jpg


点検するのに取り外すのもとても大変です。 周りをばらしてクリアランスを保ち
なんとか取り外しました。
ブロアモーターを強制的に回そうとしてもちょっと動きますが全く回る気配が
ありません。 モーター焼けの様です。


IMG-5626.jpg


ディーラーではブロアモーター交換の際には、ブロアレジスターも同時交換となります。
ブロアレジスターの部品価格は25000円程します。

IMG-5631.jpg
IMG-5697.jpg
IMG-5698.jpg

ブロアレジスターとは、ブロアモーターの回転強弱を制御する重要な部品です。
本体から取り外し、内部基盤を入念にチェック点検します。
ブロアレジスターには不具合は無さそうなのでそのまま使用する事にしました。

W169型Aクラスと同時期のBクラスは兄弟車ですので同じ部品を使っています。
Aクラスでもフルオートエアコンタイプとマニュアルエアコンタイプでブロアモーターが
違います。 もちろんブロアレジスターもオートエアコンとマニュアルエアコンでは
部品が全くちがいますので注意が必要です。 部品値段もオートエアコンの方がマニュアル
エアコンタイプよりレジスターセット価格で2万円以上違いがあります。





ブロアモーターを交換して、あたらしい部品を装備して無事にエアコンが復帰しました。
風も快適に出ております。

京都府のM様、この度は弊社にご用命頂き有り難うございました。
弊社にてご購入頂き愛着を持ってお乗りいただいており本当に光栄でございます。


オートソリューションズでした。 075-934-2667
posted by オートソリューションズ at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2019年10月31日

レンジロバーヴォーグ沢山のお問い合わせ有り難うございます。

 現在弊社にて販売中のレンジローバーヴォーグにお問い合わせ
現車確認を頂き有り難うございます。
 お問い合わせ頂きました東京都のH様、岩手県のN様、お問い合わせ
有り難うございます。
 また昨日は滋賀県より現車確認にご来店頂きましたH様、じっくりと
お話が出来て良かったです。 ご一緒に来てくださいました奥様と
お子様も有り難う御座いました。


DSC_1053_2.JPG


 皆様と良いご縁がございます事を願っております。
 引き続きご検討ご注視願います。



オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2019年09月18日

レンジローバーヴォーグ販売開始

 こんにちは、暑さもやっと一段落した今日この頃
もうすぐ消費税も増税されますが、みなさま如何お過ごしで
しょうか? さて、この度は私も大好きな一台、レンジローバー
ヴォーグのとても良い車両が入庫しましたのでご紹介致します。
 英国王室の指定車両としてもおなじみレンジローバーですが
ご紹介の車両は、ランドローバーがBMWと資本提携を結んで
設計デザインしたサードレンジでございます。

DSC_1053_2.JPG

DSC_0625_2.JPG

 初代、二代目、から継承された角張ったスクエアデザインのSUVとしては
このサードレンジが最後だという事でも有名ですね。
 なんと言ってもその乗り心地と静粛性、そして全方向見晴らしの良い
コマンドポジションでのドライブ性能です。
 仕事柄高級車のハンドルは何度も握ることがありますがこのレンジだけは
なんどハンドルを握っても良い車づくりがされているなぁと関心します。
 新車で何千万もするのですから当たり前と言えばそれまでですが、
数千万する車両でも首を傾げたくなる車も世の中には沢山ありますので。

DSC_1066_2.JPG

DSC_1270_2.JPG

 前置きが長くなりましたが、今回ご紹介のお車は弊社管理ユーザー様が
弊社にて購入後長きにわたりお乗りいただいてきた素性のハッキリとした
車両でございます。 お客様とはこのレンジを通して10年あまりお付き合いを
させて頂いており今回はお乗り換えでの下取り販売となりました。
 ご購入後1年点検も含み毎年法定点検を実施させて頂きましたし、イレギュラーな
故障も迅速にお知らせ頂き大事に至る前に弊社にて的確に修理をさせて頂いております。
 もちろんメーカーからのリコールなどの対策も随時完了致しており現状での
コンディションはとても良い状態です。 本年7月にも一年点検を実施したばかりの
状態です。 現状不具合は有りません。 おきまりの天井の内張の一部が剥離していますが、、、、


オフロード未使用オイル漏れも無くとても綺麗な状態です。DSC_1485_2.JPG

ジャガー製V8DOHCパワーユニットは常に整備点検を実施
IMG_2559_2.JPG

スペアキーを含め付属品もすべて完備IMG_2496_2.JPG

車高の高いSUVにはマストアイテムの純正サイドステップを装備DSC_1270_2.JPG 
 レンジローバーヴォーグ
 年式2005年式(2006年モデルの早卸し)
 走行 88000km(若干のびる場合がございます)
 ボディカラー ジャバブラック
 車検有効期限 令和2年8月まで
 修復歴 無し
 車歴  2オーナー
 ディーラー右ハンドル
 6速AT
 ジャガー製V8DOHCパワーユニット搭載車
 装備 本革シート(ホワイト・ブルーステッチ)・サンルーフ・純正マルチシステム
 社外TVチューナー&TVキャンセラー・純正サイドステップ・ETC車載器・他



rangvideo.jpg


 弊社ホームページにて車両を大型詳細写真でご覧頂けるウェブショールーム
ご用意致しております。 また、走行シーンや各装備の作動状態をご確認いただける
オンデマンドビデオもご用意致しておりますので遠方の方で現車確認無しでも安心して
ご購入頂けるように出来る限りの情報を開示致しておりますので是非ご利用下さい。
 ご注文、お問い合わせ、ご商談はお気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
 電話番号075-934-2667まで

 オートソリューションズ

 
posted by オートソリューションズ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2019年08月05日

フォルクスワーゲンポロサンクスエディションご成約ありがとうございます。

 奇跡の存在と言っても過言ではない走行8000km未満のワンオーナーの
ポロを茨城県のお客様にご成約頂きました。
 S様この度はご成約頂きありがとうございます。
ご成約頂きましたS様は、ご自分でお車の整備をされるほどの方で
 ご成約前にお電話にてお問合せ頂きご成約頂きました。
今回は来年2月の継続車検前にご自分で整備されるとの事で
有料の1年点検納車整備はご選択にならず基本の納車点検のみでの
ご納車となりましたが、ボディコーティングや内外装の仕上げ、
基本的なエンジンオイルやフィルターの交換などは
弊社にて実施させて頂いた上でのご納車をさせていただきました。

 輸送は弊社がいつもお世話になっておりますゼロ陸送様に依頼させて
頂き大事にお運び頂きます。
 お車の到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

IMG_2619.jpg
IMG_2623.JPG
IMG_2622.JPG


 この度は数あるポロの車両物件より弊社の車両をご選択頂き誠に
ありがとうございました。
 末永くご愛用頂けますこと心より願っておりす。
 
 敬具

 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2018年10月23日

W169後期 A180エレガンス下見動画配信開始致しました。

 京都を拠点にさせて頂いておりますオートソリューションズ
ではございますが、遠方のお客様へのご成約ご納車も数多く
行わせて頂いております。
 遠方のお客様から好評を頂いているのが、車両の下見動画です。
 写真ではわからない動画ならではの情報が購入の判断材料として
とても重要との事です。
 実際に、現車確認無しでオーダーを頂くことも多くございます。
 先日ご紹介させて頂きましたメルセデスベンツA180エレガンスの
下見動画も公開させて頂けるはこびとなりましたので是非御視聴下さい。

 弊社の下見動画は、邪魔なBGMは入れておりませんので、走行音や
エンジン音、各装備の作動音などをクリアにお聞きいただくことが可能
でございます。



 おまけ
 当時のW169型のドイツ語により紹介ビデオもよければご覧下さい。
 なぜかW168型のアングルアップが挿入されておりますが、、、、、?
 W169の開発コンセプトやメカニカルな解説が動画でおこなわれており
ドイツがわかなくても有る程度理解はできますので。
 本国には3ドアもあったんですね。




 オートソリューションズ 075-934-2667
posted by オートソリューションズ at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2018年10月13日

久しぶりの上物です。W169型メルセデスベンツA180エレガンス入庫

 ここしばらくオークションなどでも何台も物色して
いましたが、なかなか良い車両コンディションと
出会い無かったAクラス、、、、、
 今回久しぶり上物の一台が入庫致しました。
 絶賛販売中でございます。

DSC_0554.jpg
DSC_0709.jpg
DSC_0063.jpg

 w169型メルセデスベンツ180エレガンスが入庫しました。
メルセデスベンツのコンパクトミニバンといいましょうか
人気のAクラスの非常にコンディションの良い車両がこの度入庫いたしました。
販売を開始致します。
昨今ではここまで程度の良い車両は本当に少ないです。
お探しの方はお急ぎ下さい。
年式21年式・走行距離59700km・事故歴無し
車検2年受け渡し(諸費用別)
ポーラシルバー761・ストラーダHDDナビTVETC付き
内外装綺麗です。(一見の価値有り)
エアコン・オートマ・エンジン整備行き届いています。
当店お薦めの一台です。


オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報