まるでゲームの世界に自分が入り込んだような錯覚を受けます。
ハイテクまみれのコックピット!
でも一度エンジンに火をやると生々しく素晴らしいエキゾーストノートが
やっぱり素敵です!!
電気自動車の時代になってもこの排気音はやっぱり聞きたいですね。
オートソリューションズでした。
2020年11月21日
2007年08月04日
2002年メルセデスベンツ CLK200 コンプレッサーアバンギャルド

W208型先代CLKの後期モデルが入荷致しました。
お色目はシルバーアロー伝統のブリリアントシルバー
で、走行距離僅か31000km!修復歴無し・黒革シートの
お車です。

最近人気のCLKですが、このお車はモデル末期の最終モデル
だけの事はあり、その熟成度は、目をみはるものがあります。
かなり大げさな表現のように思われるかもしれませんが
メルセデスベンツは、モデル末期が一番出来がいいのです。
と言いますか、最後の最後までそのモデルの開発の手を
休めない車づくりがその結果を生んでいるのです。
試乗点検をしながら感心させられるのは、それまでの
CLKとは、シャーシの剛性やハンドリングや足周りのセッティングが
全く違うことが分かります。
運転していて本当に楽しいと感じられる味付けになっている
事がハッキリと感じることができます。

その証拠にエキゾースト音もスポーティーな音色にわざと
チューニングされているのです。
コンプレッサー付きの4気筒エンジンは、その上の2600cc
V6をもしのぐほどの加速力をみせ、足周りはW211で確立された
フラットな乗り心地をそのまま移植されているかのようです。
確かに同じ2002年後期よりフルモデルチェンジを受けた
CLKにバトンタッチしているわけですが、正直モデル末期が
ここまで、魅力的だと未熟な新型より買い?ではと感じさせられる
ほどです。 かなり大げさに感じられるかも知れませんが、
私の正直な感想ですので、ご了承下さい。
CLKをお探しの方には是非ご試乗いただきたい一台です。
オートソリューションよりベストプライスでご提供致します。
お問い合わせは、075-934-2667まで
オートソリューションでした。
2006年12月10日
1995年式メルセデスベンツE320T
名機と言われたメルセデスベンツ最高傑作シリーズEクラスの
そのなかでも人気のS124(ワゴンモデル)が入荷致しました。
言わずとしれたモデル末期のとても完成度の高い仕様です。
2オーナーで最初のオーナー様が法人登録されており整備は
毎年行われています。もちろん記録簿もすべてそろっております。
一人目のオーナー様が、H17年中頃まで所有されて
二人目のオーナー様がそのお車をヤナセの認定中古車でご購入され
約1年半御所有、二人目のオーナー様は、他にもポルシェや
メルセデスをご所有されており殆ど奥様の買い物車的利用のみでしたので
ご購入後殆ど走行距離は伸びておりません。
血統書付きの良質車ですよ(^_^)
年式や走行距離から想像するよりもコンデションはかなり良いです。
修復歴も有りませんし、もちろん災害歴も有りません。
走行距離はすべてヤナセにて毎年の点検整備により証明されております。
私も昔個人的にC124を所有しておりましたのでとても懐かしいです。
改めてこの車の偉大さを痛感させられました。
フラットな乗り心地にどこからでも踏み込めば力強く加速する
直6エンジンと、内装形成する素材の贅沢な事!
コストダウンなどみじんも感じさせない車づくり!!
未だに124型Eクラス人気が衰えてないのが分かり気がします。
確かに古い車ですしそれなりに手を加えてお乗りになれる方に
是非乗っていただきたいですね。
もう製造されていない車種なのですからその中からいかに
状態の良いものを探すかが、とっても重要になります。
その大事な条件は、先ず
@ディーラー車で有ること!
A出来るだけオーナー数が少ないこと!
Bディーラーの整備記録が定期的に記録されていること
C事故車で無いこと!
Dモデル末期で有ること!
この5項目は絶対に大事な条件ですよ(^_^)
なんか宣伝みたいですけど、、、、
でも大事な事ですよね、以外とこのEクラスの中古車相場は
安いものと高いものしかないのです。 (中間の価格帯のもが
無い)それは自ずと車両自身の車歴やコンデションが反映されての事
では無いかと考えます。
今現在は当社にて入庫点検整備中です。
もともとぴかぴかな車なのですけど、一層綺麗にして
ショールームに展示いたしますので、しばしお待ち下さい。
詳細は後日ご報告です。
オートソリューションズでした。
そのなかでも人気のS124(ワゴンモデル)が入荷致しました。
言わずとしれたモデル末期のとても完成度の高い仕様です。
2オーナーで最初のオーナー様が法人登録されており整備は
毎年行われています。もちろん記録簿もすべてそろっております。
一人目のオーナー様が、H17年中頃まで所有されて
二人目のオーナー様がそのお車をヤナセの認定中古車でご購入され
約1年半御所有、二人目のオーナー様は、他にもポルシェや
メルセデスをご所有されており殆ど奥様の買い物車的利用のみでしたので
ご購入後殆ど走行距離は伸びておりません。
血統書付きの良質車ですよ(^_^)
年式や走行距離から想像するよりもコンデションはかなり良いです。
修復歴も有りませんし、もちろん災害歴も有りません。
走行距離はすべてヤナセにて毎年の点検整備により証明されております。
私も昔個人的にC124を所有しておりましたのでとても懐かしいです。
改めてこの車の偉大さを痛感させられました。
フラットな乗り心地にどこからでも踏み込めば力強く加速する
直6エンジンと、内装形成する素材の贅沢な事!
コストダウンなどみじんも感じさせない車づくり!!
未だに124型Eクラス人気が衰えてないのが分かり気がします。
確かに古い車ですしそれなりに手を加えてお乗りになれる方に
是非乗っていただきたいですね。
もう製造されていない車種なのですからその中からいかに
状態の良いものを探すかが、とっても重要になります。
その大事な条件は、先ず
@ディーラー車で有ること!
A出来るだけオーナー数が少ないこと!
Bディーラーの整備記録が定期的に記録されていること
C事故車で無いこと!
Dモデル末期で有ること!
この5項目は絶対に大事な条件ですよ(^_^)
なんか宣伝みたいですけど、、、、
でも大事な事ですよね、以外とこのEクラスの中古車相場は
安いものと高いものしかないのです。 (中間の価格帯のもが
無い)それは自ずと車両自身の車歴やコンデションが反映されての事
では無いかと考えます。
今現在は当社にて入庫点検整備中です。
もともとぴかぴかな車なのですけど、一層綺麗にして
ショールームに展示いたしますので、しばしお待ち下さい。
詳細は後日ご報告です。
オートソリューションズでした。
2006年10月13日
ゲレンデヴァーゲン入荷です(^_-)
キングオブ”クロカン”の異名を持つメルセデスベンツ最高峰4駆
ゲレンデヴァーゲンを仕入れましたぁ!中古車でも高値で取り引きされている車だけに仕入れは高いですが、ものの良さに惚れ込んで仕入れてしまいました。陸送は陸送会社に頼まずに自分でハンドルを握ることにしました。
仕入れ前に入念にエンジン足周り外装内装ともにチェックして納得のいった車だけに自走して帰ってくる時も”ワクワク”しっぱなしです。以前からゲレンデには多く触れてきておりましたが、ほとんどが新車でした。誇大評価ではなくゲレンデはメルセデスの傑作W124と同じく消耗品などの交換をしてやるといつまでも新車時と変わらない車なんだなと改めて感心させられました。今回一般道高速と運転してみて感じたことです。
世の中ミニバンブーム真っ盛りですが、ゲレンデの着座位置は、となりの
ミニバンの運転席が丸見えになるくらいに高いです。
ほとんど市バスの運転手さんとおなじくらいの高さです。(^_^)
仕入れをおこしたその日にもう一台2000年式のG320Lが出ていてそちらと比較検討を繰り返して今回のG320Lを仕入れました。もう一台の方は年式は新しいのですがエンジン内部のオイルの染みやエンジンのかすかな異音と内装の革のシワの具合など何点か気に入らない点がありました。その反面こちらは2年古いのですがエンジンルーム内や室内外装とも文句無しの状態で、日頃からメンテナンスをしっかりとしてあった車だと一目出来たのです。
実際に走らしてみるとG500Lとは時速100KM以下ではほとんど加速力などに違いは見られませんでした。V6 3200CCはさすがにメルセデスの主力エンジンだけに弱点が少ないくよく出来てます。今車両は前後のバンパーをボディ同色にペイント塗装中です。出来上がりが楽しみです。ワンオーナーで大事に乗られていた車は、やっぱりいいなぁと改めて感じさせられる今日この頃です。
ゲレンデヴァーゲンを仕入れましたぁ!中古車でも高値で取り引きされている車だけに仕入れは高いですが、ものの良さに惚れ込んで仕入れてしまいました。陸送は陸送会社に頼まずに自分でハンドルを握ることにしました。
仕入れ前に入念にエンジン足周り外装内装ともにチェックして納得のいった車だけに自走して帰ってくる時も”ワクワク”しっぱなしです。以前からゲレンデには多く触れてきておりましたが、ほとんどが新車でした。誇大評価ではなくゲレンデはメルセデスの傑作W124と同じく消耗品などの交換をしてやるといつまでも新車時と変わらない車なんだなと改めて感心させられました。今回一般道高速と運転してみて感じたことです。
世の中ミニバンブーム真っ盛りですが、ゲレンデの着座位置は、となりの
ミニバンの運転席が丸見えになるくらいに高いです。
ほとんど市バスの運転手さんとおなじくらいの高さです。(^_^)
仕入れをおこしたその日にもう一台2000年式のG320Lが出ていてそちらと比較検討を繰り返して今回のG320Lを仕入れました。もう一台の方は年式は新しいのですがエンジン内部のオイルの染みやエンジンのかすかな異音と内装の革のシワの具合など何点か気に入らない点がありました。その反面こちらは2年古いのですがエンジンルーム内や室内外装とも文句無しの状態で、日頃からメンテナンスをしっかりとしてあった車だと一目出来たのです。
実際に走らしてみるとG500Lとは時速100KM以下ではほとんど加速力などに違いは見られませんでした。V6 3200CCはさすがにメルセデスの主力エンジンだけに弱点が少ないくよく出来てます。今車両は前後のバンパーをボディ同色にペイント塗装中です。出来上がりが楽しみです。ワンオーナーで大事に乗られていた車は、やっぱりいいなぁと改めて感じさせられる今日この頃です。