2010年03月26日

GT3仕様がおめみえしました。

 BMWの新型Z4にGT3仕様がお目見えしました。
 詳細は不明ですが、噂されているクーペモデルでは
なさそうですね。
 前モデルまで存在したクーペモデルは、ルーフが
ハードタイプとなった今では、追加発表はなさそうですが、、、


z4gt3.jpg


 現行のZ4ロードスターをベースに制作されているようです。
 GT3の規定を満たすために一般販売されるでしょうが
かなり高額になるでしょうね。

 格好いいですねぇ



 オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2008年10月05日

楽しみな一日です。

 私事ではありますが、明日6日は昔の職場の人たちと
久々に再会をします。
 練習してもちっともうまくならないゴルフをみなと
楽しもうと思います。

 が、、、、、

 今日の朝から京都はずぅーと雨、、、、、(T_T)

 10数年ぶりになつかしい顔と再会できるだけでも幸運な
一日と考えるべきですね。
 天気予報では、明日午後からは雨もあがるようですし、、、、

 頑張ってこうようと思います。



 《追伸》
 Y.T様、遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
 最近お顔を拝見しておりませんが、お元気ですか?
 ミニちゃんもブログをきっかけに、オフ会に参加されているよう
ですね。 お仕事も順調のようでなによりです。
 また、近々白球を無邪気に追いかけにまいりましょう(^_^)v

 
posted by オートソリューションズ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2007年12月03日

このシーズンにお勧めの一枚

 早いもので、もう12月ですね、クリスマスも間近
この間お客様とショールームでお話をしていて偶然出た
話題から、車の中で聞く音楽でなにかお勧めは無いかと?
尋ねられまして、そのお客様にご紹介したCDを今回
こちらのブログのほうでも紹介させていただきます。

 知る人ぞしる往年のソウルグループ、アイズレーブラザーズの
最新のアルバムはなんと、クリスマスアルバムです。
 長いキャリアの中で、デビューから変わらぬその歌声は
衰えることなくお馴染みクリスマスソングを
単なるカバーでは無く、アレンジしてまったりと聞かせてくれます。
00-the_isley_brothers-ill_be_home_for_christmas-2007-front1.jpg

 
 デートで二人で聞くも良し、一人でドライブ中に聞くのも
これまた良しのおすすめの一枚です。

 本当に良くできた良いアルバムですので是非一度聞いてみて
下さいね。
 今年のクリスマスにお勧めの一枚でした。


 Auto Solutions
posted by オートソリューションズ at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2007年11月16日

そろそろ見頃を迎えます。

 先日の休みに、嵐山へ紅葉を家族で見に行ってきました。
IMGA10351.jpg
まだ色づきは4分咲きといったところでした。 (11月12日時点)
しかしながらお天気にも恵まれ、なかなかいい紅葉探索と
なりました。
Still00041.jpg

温暖化の影響か?ここのところ紅葉時期が例年からすると
遅れ気味のようで、例年ならすっかりと紅葉していても
おかしくない時期だけあって、観光客は結構多くて
車も昼過ぎあたりから徐々に増え始め、恒例の嵐山紅葉渋滞
となっていましたね。
Still00061.jpg

ちょうどいい見頃は、11月末ぐらいではないでしょうか?
清水寺、金閣寺、などなど紅葉がとても美しい名所が
たくさんあります。 当店の近くにも穴場の紅葉スポットが
ありますので、是非紅葉探索ついでにお立ち寄りください。
写真は嵐山大本山天龍寺の本堂からみた中庭の様子です。

Still00051.jpg
オートソリューションでした。 
posted by オートソリューションズ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2007年10月18日

今週末が最終戦!

 フォーミューラーワン世界選手権、最終戦が本日より
開催されますね、最終戦ブラジルグランプリ、
 前回の中国グランプリは、まさかのハミルトンリタイヤで
ポイント差は縮まり、ハミルトン・アロンソ・ライコネンの
3人がワールドチャンピオンをかけて最終戦を戦います。

 ポイント的に可能性が高いのが、ハミルトンとアロンソの
二人、ライコネンは、よほどのドラマが起きないとほぼ
難しいのでは、、、ないでしょうか。

 個人的にはライコネンを応援する気持には、かわり
有りませんが、かなり不利です。
 ハミルトンと2位アロンソのポイント差が4ポイント
3位のライコネンが7ポイント差ですから、、、、、
 
 しかしながら、エンジン凍結ルールによりアロンソは
前戦中国でのエンジンを今回も使用しなければいけません。
 ハミルトン・ライコネンはニューエンジンを使えます。
 今年度最終戦ですので、次戦の事を考えずに
ニューエンジンの性能を120%使い切る走りができます。
 その点でアロンソがエンジン的には不利です。
 また、日本・中国に続き今回も雨になる可能性が強く
また、荒れたレースなるかもしれません。
 ただ、この3人には最後まで走り抜いて決着着けて欲しい
ですね。 ここで重要なのが、マッサ君です。
 彼の走りがそしてポジションがとても大事なります。
 母国グランプリですが、ブラジル人ドライバーがなかなか
完走できないのが、これまでのブラジルグランプリだけに
少し不安ですが、、、、、、マッサがんばれ!!
 
 毎年ブラジルグランプリは、すんなりとレースが
終わったことが無く、なにかと話題のつきないグランプリだけに
とても楽しみです。
 昨年は、シューマッハの最後のグランプリですばらしい
追い抜きを堪能できましたし、是非是非今年も面白いレースが
見られることを期待しております。

 オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 13:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2007年10月01日

F1日本GP

 毎年楽しみで恒例にしていたF1GPは、今年から
遠く静岡県の富士スピードウェイでの開催となって
しまい。 メルセデスフェアとも重なり今年は観戦を
断念致しました、、、、、、
 しかしながらCS放送では日本GPに限り金曜日のフリー
走行から本戦まで完全生中継ですので、帰宅後HDレコーダーで
3日しっかりと観戦できるで、ありがたいですね。
 あいにくのお天気と、運営元の不備やなんだで
観戦に行かれた方には、少々気の毒な状況であったようですね
 本戦の方は、ペースカー先導でのスタートとなり
序盤40分強は、のろのろ運転でどうなることかと思いましたが
なんとかレースリミット2時間ぎりぎりで周回数をこなす
事ができました。 なかなか後半のレース内容は面白かった
ですね。 89年だったか中島悟氏の雨のオーストラリアGP
4位?5位入賞を思い出しました。
 私にとって31年前の富士のF1は、子供頃の記憶であんまり
良く覚えていませんが、あのときも雨で棄権するチームが
出たりリタイヤ続出であまり面白くない印象だけ残っています。
 来年はまだ日程は暫定ですが、できればもうちょっと
早い時期日本GPを開催してほしいものですね。
 ライコネン3位かぁ、、、、残念です。


 オートソリューションズでした。
 
posted by オートソリューションズ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2006年10月15日

F1日本GP

PA07014511.jpgPA07014011.jpgPA07013311.jpg実際のF1マシーンはほんとに美しいです。
TV映像ではその美しさは伝わっていません。
特にフェラーリなんかはTVでは真っ赤に見えますけど
実際はすこし蛍光ピンクがかってます。

しかしながらアロンソのファンはほとんど居ませんでしたね
次期シューマッハの名乗りをあげるのは一体誰なんでしょうか?
ルノーは確かに強いですけど、速い訳でないですよねやはりその点が
アロンソには足りないのでしょうか、、、ファンを引きつける魅力が
足りないのでしょうね。

予選の奇跡1分28秒代を叩き出したときのシューマッハの走り
すごかったです(◎-◎)
今年は前期待ほど盛り上がらなかった本戦内容でした。
特にオーバーテイクシーンがあったわけでもありませんし
まぁセナプロ/シューハッキネン/シューヒルの時代でもえ?そんな終わり方??ってゆう事が多くありましたので日本GPらしいといえばらしいですけど、でもエンジンブローで終わって欲しくなかったぁ

来年からは新しいサーキット富士スピードウェイで開催されますが
鈴鹿の成功を不意にすることなく成功させてくれることを節に願って
おります。サーキットアクセスや交通インフラで失敗が無いことを、、、、
posted by オートソリューションズ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

F1日本GP

PA07014911.jpg
昨年から新設されたV指定席です。
中に入ったことがないのでわからないですが、エンジン音やオイルの臭いなどを感じることなく観戦して楽しいのでしょうか?私はあまりあの指定席には興味が有りません。続きを読む
posted by オートソリューションズ at 13:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味娯楽

2006年10月13日

2006年F-1日本GP 20周年の節目 

115-1521_IMG1.jpg今年も恒例のF-1鈴鹿GPに行って来ました。
今年は例年になく話題が豊富で期待せずにはいられませんでしたね(^_-)
チャンピオンシップの争い・コンストラクターズの争い
シューマッハの最後の走り・話題の新人クビサの走り
そしてなんといっても最後の鈴鹿(ToT)/~~~
(日本GPの冠はむこう5年間は富士にうつります)
続きを読む
posted by オートソリューションズ at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味娯楽