数日前より調子が悪くなってしまいました。
今回は、自動車の話題ではございませんが、、、、
電子機器は、冷却機能が大切だと言うことは
自動車にも言えますのでおつきあい下さい。
調子の悪い原因は、PC内の熱気を放出する為の
内蔵クリーリングファンの音が大きくなってしまい
どうやら排熱効果が悪くなってしまっているようです。
内蔵クーリングファンの交換時期で有ることは間違い
なさそうです。
で、考えたのが自分の手で、何とか交換できないかと
ネットで、検索するも愛用機種は、ファンまでたどり着くには
ほぼ全分解しないとたどり着けない事が判明!!
かなりのリスクを伴うのです。 メーカーの修理は新しい
ラップトップが一台購入できるほどの価格!
自称ネットのPC修理屋さん的な、ものも見つけましたが
情報が詰まったPCを預けるのも少し心配です。
打つ手がないので、しばらく放置していると頻繁では
ないですが、いきなり使用中にシャットダウンしてしまう現象が
2度ほどありました。 内部がかなり高温になり熱暴走したものと
考えられます。
普段の処理能力もかなり落ちていたように感じてました。
(ソフトの起動遅延や、ネット閲覧フリーズ、データーの書き込みエラーなど)
このままでは、CPUや基盤が駄目になる日もちかく、、、、、
そこで思いついたのがUSBで作動する小型扇風機だったのですが、
ネット検索すると、もっと良い物が有りました。
それが、これです!!
ノートPCクーラー!!
グリーンハウス ノートPCクーラー GH-PCFB1 です。
(GREEN HOUSE NOTE PC COOLER GH-PCFB1)
そもそもノートPCの冷却用に下に引き風を送り本体を冷やすタイプは
知っていましたが、弊社のPCは、専用のドッグに接続しており
下側に設置することが不可能な状態だったので、最初から除外
しておりました。
この商品は、PCの排熱口に直接取り付けて、内部の熱を強力に
吸い込み外へはき出すタイプなのです。 色んな機種があるようですが
日本製の物は、とても少なくほぼ選択の余地は無いほどです。
その中でも一番強力そうな、こちらの商品を選択!
早速取り付けてみました。
取り付けには、1分もかかりません。
付属のシリコン製のアダプターを選択する方が時間がかかった
位です。 このアダプターはPCと本体の隙間を密閉する為の部品で
すので、慎重に選択する必要があります。
USBも差し込むだけで、ドライバーのインストールも必要なく
すぐに動き出しました。
手をかざしてみると、暖かい風が生きよい良く排出されてきます。
ラップトップ内の熱を、とても強力に吸い出しているのが実感できる
程です。
アルミボディの弊社PCは、キーボードを打つときに手の平を置く
本体パームレストが熱くなりやすい印象でした。
内蔵ファンが調子良く作動しているときも結構熱くなりやすかったですが
この部品を装着後パームレストの熱は、激減しております。(実感!!)
全然熱くないとは申しませんが、ほぼ不快には感じない程度まで冷えてます。
作動音もさほどうるさく感じません。 もともとがウルサイ方でしたので、
現代のPC基準からいくと、かなりウルサイほうですが、、、、、
しかし処理能力も断然向上しておりサクサク感が蘇りました。
映像処理や、大きなデーターを扱ったり、3Dゲームをしたりする方は
是非お薦めの商品です。 熱暴走から守りましょう!
PCがスリープ状態だと、電源が切れない点、これは、スイッチを付けるか
専用のドライバーを付属して欲しかったですね。
それと、付属のUSB電源コードが、貧弱過ぎる点です。
取扱に慎重になります。
でも結論から言うと
良い商品と出会えました。
オートソリューションズでした。