2018年05月22日

E91型BMW320iツーリングハイラインにお問い合わせ頂き有り難うございます。

 当店オーナーお薦め太鼓判の珠玉の一台!!
 E91型BMW320iツーリングハイライン店頭価格を
見直しました。
 ボーナス商戦!!
 先行セール特価です。

320isw041.jpg

320isw001.jpg

 早速、沢山の方からお問い合わせを頂いております。
 富山県のO様、山梨県のA様、名古屋市のE様、京都府のH様
仙台市のY様、岐阜県のT様、大阪府のU様、兵庫県のK様、
 この度はお問い合わせを頂き誠に有り難うございました。
 ご縁がございますことを心より願っております。

 完成度の非常に高いE91人気のツーリングワゴンで
ワンオーナーの超低走行の上に、内外装ピカイチの
超極乗車(久々にこの単語を使いました)です。

 あなたの期待を絶対に裏切りません。
 是非とも前向きにご検討頂ますようにお願いを
申し上げます。

 お問い合わせ有り難うございました。


オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

ミニコンバーチブルにお問い合わせ頂き有り難うございます。

 出品以来注目頂いております。
 ミニクーパーコンバーチブルに沢山のお問い合わせを
頂、本当に有り難うございます。
 神奈川県のH様、横浜市H様、山梨県のF様、東京都のK様
大阪府のI様、岡山県のA様、お電話にてお問い合わせを
頂誠に有り難うございます。

 本日の様な、湿度が低く、すっきりと快晴の日中など
コンバーチブルを経験すると、やめられなくなります。
 
 店頭価格を見直しました。
 安くなりましたので、是非ご検討下さいませ。

 ご購入連絡お待ち申し上げております。

 この度はお問い合わせを頂き有り難うございました。


 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月19日

現行ミニに専用インターフェイスを取り付けさせて頂きました。

 お客様よりのご用命で、ミニにTVチューナーを
追加したいとのご相談をうけました。
 BMWの純正モニターには定番の専用インターフェイスが
昔から必要です。
 例に漏れず、現行のミニにも専用のインターフェイスが
社外品で用意されておりましたのでご用意させて
頂取り付けです。





 インターフェイスとTVチューナーなどの収納設置場所は
特にこまりませんが、TVチューナーの赤外線受光部と
インターフェイスのリモコン受光部、電源のオンオフ
スイッチなどの設置場所は見えるだけに神経を使います。

 お客様と相談させて頂、設置場所は以下のように
なりました。


IMG-5681.JPG


 インターフェイス本体の電源及び信号の切り替え
スイッチは、助手席足下しに設置。
 万が一純正のモニター画面に不具合が有った場合
インターフェイスの不具合か?純正モニターの不具合か
がこのスイッチを増設する事により判断が容易になりますので
必須アイテムです。



IMG-5684.JPG


 TVリモコン受光部は、こちらに接地、出来るだけ
コードが露出しないように。



IMG-5682.JPG


 インターフェイスの受光部は、こちらに設置



DSC_0764.JPG


 最終確認を実施後、無事にご納車となりました。


 有り難うございました。


 オートソリューションズ ミニインターフェイス取り付け
posted by オートソリューションズ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ボルボ定番のエンジンマウント交換を実施

 ボルボのエンジン始動時に室内に大きな振動音が
発生するとの事で点検を実施させて頂きました。
 10分ほど走行すると振動音は収まりますが、フロント
周りよりゴトゴトサスペンションが抜けた様な嫌な
音が発生します。

IMG-4479.JPG

IMG-4480.JPG

 点検させて頂くと、エンジン左のアッパーマウント
部分の硬質ゴムの部分が、完全にさけております。
 原因がこの部分だけなら良いのですが、、、、、、
 過去の経験から、アッパーがだめになるのは、
エンジン下の部分のマウントが先に、時妙を迎え
エンジンが振られる事により上のアッパー部分が
だめになるケースが殆どなので、お預かりして
調べることになりました。


volovo.jpg


 やはり、エンジン下のマウントがだめになって
いるようです。
 ただ、ボルボは、分解図でもわかるように下のマウントを
すべて交換となると、かなり高額な費用になります。
 お時間を頂き、どの部分のマウントがだめになっている
かを慎重に、点検させて頂くとになりました。
 交換しなくても良いマウントを変えるはもったいない
ですから。


IMG_5663.JPG


 幸い、右下の部分が一カ所破損しているだけで有ることが
判明しましたので、アッパーとセット交換を実施させて
頂きました。
 すると、これまでの振動や振動音が嘘のようになくなり
本来のラグジャリーで静粛性の高い室内空間が復活致しました。



 オートソリューションズ ボルボ修理
posted by オートソリューションズ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 車両メンテナンス報告

2018年05月18日

フェラーリの聖地がゴール

 今月はロードサイクルのビッグイベント、ジロデイタリアが
開催されていますね。
 22日間で行われるロードサイクルレース、昨日は、第12日目で
200数十q走った後にゴールは、なんとあのイモラサーキットでした。
 フェラーリの聖地であり、亡きアイルトンセナが眠る場所。
 晴れたりゲリラ豪雨に降られたりとなかなか波乱のレース内容
でした。
 期待のクリスフルームは、今のところ厳しい状況ですが、、、、、

 しかり、毎日230km程の距離を山を越え、風を受け、4時間程で
走り抜く強靱な体力に感心する日々でございます。
 ほんまプロすごいわ。

 イタリアからの中継を見ていると全然知らない
車種がクルーカーやペースカーとして登場したり道ばたに
一般の車両が駐車してあり、それらを目にすると
世界には本当に沢山の車種が有ることを
今更ながら認識させられます。
 日本に入ってきている輸入車なんてほんの一握りなんですよね。

 自動車の話では有りませんが、ついでに、、、、、、
 いつかは乗ってみたいあこがれの一台ですぅうぅぅぅ


IMG_7235.jpg




オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ぞくぞくとお問い合わせを頂き有り難うございます。

 フォルクスワーゲンポロ1.4コンフォートラインに
お問い合わせを頂きました京都府のF様、岐阜県のK様
静岡県のH様、宮崎県のO様、この度はわざわざお電話にて
お問い合わせを頂き有り難うございました。
 年式は少したってますが、内外装は絶品のポロでございますので
是非前向きにご検討を頂き、ご縁がございますことを願って
おります。

6r038.jpg


            有り難うございました。


オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

蒸し暑くなってきましたねぇ

 こんにちは、オートソリューションズです。
 そろそろ蒸し暑くなってきました。
 クーラーのメンテナンスはお済みですか?

 クーラーガスは月日がたつと不純物が混じり
本来のガスの特性を発揮する事が出来なくなって
しまいます。
 すると効きが弱かったり、ひどくなると
コンプレッサーが壊れてしまったりと、故障の
原因にもなりかねません。

CCF20170610_0004.jpg

 弊社では、写真の物々しいマシーンで
車内のクーラーガスをすべて回収して古くなった
ガスを除去、トリートメントを行います。
 除去分の足りなくなったガスは新しいガスを
足してエアコンが本来の性能を発揮できるように
メンテナンスが可能です。

 夏本番前に是非おためし下さい。

 お問い合わせは、075-934-2667まで

 オートソリューションズでした。
posted by オートソリューションズ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 車両メンテナンス報告

2018年05月09日

R57ミニコンバーチブルお問い合わせ頂き有り難うございます。

 先日アップさせて頂いたばかりのR57型ミニ
コンバーチブルに早速、沢山のお客様よりお問い合わせを
頂いております。
 東京都のN様、岐阜県のF様、兵庫県のH様、大阪府のA様
京都府のE様、Y様、H様、お問い合わせを頂き
有り難うございます。
 手前味噌ではございますが、コンバーチブルモデルで
これほど程度の良い車両個体は、同年式同条件の物件の
中でもなかなかお目にかかれないと思います。

 是非とも前向きにご検討を頂き、ご縁がございますことを
心より願っております。

 お問い合わせ頂き有り難うございました。

 オートソリューションズ
posted by オートソリューションズ at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報

2018年05月06日

R57 ミニクーパーコンバーチブル 販売

 やっと季節も暖かい日が続くようになってきましたね
春になると何故か? マイカーを買い換えたくなりませんか?
 私は、毎年この次期にそんな衝動に駆られてしまいます。

 今回ご照会させて頂きますのは、BMWが買収後全世界で
大成功を納めたMINIの第二世代のコンバーチブルでございます。
 本車両は、1年半落ちで弊社管理ユーザー様にお乗り出し頂いた
お車でございます。
 平成23年から現在までとても大事にお乗り頂いて来たMINIで
ございます。


yaocp019.jpg


 オープンカーは幌が命!
 私はそう断言させて頂きます。
 1998年に初めて愛車としてオープンカーを所有して以来
その気持ちよさ、ドライブの楽しさを味わってしまうと脳裏に
焼き付き忘れ去ることが出来ない程のオープンカー愛好者でございます。
 春や秋の晴れた日中はもちろん、真夏は夜のオープンドライブが楽しい
ので、真冬以外は殆ど開放的なドライブ楽しめるのです。


yaocp007.jpg


 オープンカーの中古車で一番に優先してチェックしなければいけないのは
幌の状態です。
 開閉の作動はもちろんですが、布を何重にも縫い合わせている幌は大きな
消耗部品です。 自動車は殆どの時間を駐車スペースで過ごします。
 実際に動いている時間なんてほんのちょっとです。
 その駐車してある場所が、直射日光や雨風の影響を受ける環境であれば
幌のダメージは私たちの想像を上回る早さで劣化していきます。
 幌の日焼けにより色あせ、幌全体の縮、幌の接合部の浮きなどが
出てくるとどうなりますでしょうか?

yaocp011.jpg

yaocp001.jpg
 
 そうです。
 雨漏りです。
 オープンカーに乗っていて雨漏りするほど悲しい事はありません。
 しかし幌は、部分的に修理や補修が出来る部品では無く、前途の
症状が出てくると、張り替えしか手段はなくなります。
 ご想像の通り、とても高額な部品代と、交換工賃を出費すること
となります。
 ですから、オープンカーの中古車を選ぶときは私は、幌の状態を
重視します。 


yaocp074.jpg


 今回弊社にて販売させて頂きます。 こちらのMINIは、前オーナー様
が駐車されたいたのは、オープンカーにとっては理想的な環境、屋内車庫で、日中の
日差しや雨などの影響を受けない環境で、真夏でも車庫に入ると少し
寒いと感じるぐらいの好環境にて保管されていたお車なのです。

 車名:ミニクーパーコンバーチブル
 年式:平成21年式
 車検:平成30年9月まで
 走行:43000km
 色:ペッパーホワイト・チェッカーデカール
 右ハンドル・6AT・電動オープン・キーレス・ETC
 ナビ&ワンセグTV・他






 本モデルコードは、R57ですが、初代のミニで有るR52型では、
残念ながら信頼性は高いとは言えませんでした。
 BMWは、R52型〜R57型へフルモデルチェンジを行った際に、
R52での欠点をすべて改良、対策を施し、ミニの第二世代である
R57型ではとても高い信頼性を確保していますのでミニをお探しの方へ
お薦めのミニモデルといえます。


オートソリューションズでした。

 

 
 
 
posted by オートソリューションズ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ在庫情報